アップデート
いつも「黒い砂漠モバイル」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
「黒い砂漠モバイル」運営チームです。
11月11日(火)メンテナンス後に適用された最新のアップデート内容をご案内いたします。
今回のアップデートでは、コンテンツの追加及び既に確認されている現象の修正、システム改善などを行いました。 冒険者の皆様は新しく追加された内容や変更点を確認した上で、より一層冒険をお楽しみください。
※本文のすべての画像はテスト環境での例であり、実際のアップデートの内容とは異なる場合がございます。
アップデートのお知らせの内容とゲーム内で適用された内容が相違する場合は、サポートセンターにお知らせください。
朝の国・都および黒い祠
「朝の国・都」説話集
開発者コメント
都での旅路を締めくくると同時に、東方海道から始まった「朝の国」にまつわる冒険の終着点に至る物語をご紹介いたします。
2023年9月、冒険者の皆様に「朝の国」をお披露目するという期待感に胸を膨らませながら南浦港を作り、トルセの最初の台詞を書き出したのが、まるで昨日のことのように感じられます。
気が付けば各地に広がった物語を経て、都、そして王宮の奥深くに辿り着き、物語の結末を迎えることとなりました。
「朝の国・都」の説話集をすべて完了すると、完結編となる外伝5種をお楽しみいただけます。
各説話集に残されていた手がかりが一つに繋がり、その先には黒幕との最後の戦闘と驚きの展開が待っています。
冒険者の皆様が楽しくプレイしてくださる姿に励まされ、ここまで全力で取り組むことができました。
この場をお借りして、楽しみにお待ちいただいた冒険者の皆様に心より感謝申し上げます。
最後まで、興味深い物語をお楽しみいただけますと幸いです。

-朝の国・都の説話集に「鼻荊郎伝」「青衣童子伝」「薯童伝」「薔花紅蓮伝」を追加しました。
・説話集を進行することで、人物などの新しい知識報酬を獲得する事ができます。
-「青衣童子伝」「薯童伝」には分岐点があります。
・分岐点では、これから進行するストーリーを冒険者様ご自身が選択でき、選択した結果によってその後のストーリーの結末が変わります。
・選択した分岐は取り消す事ができず、同じ家門では別のストーリーを選択する事はできません。
・説話集の依頼をすべて完了した後、説話集を選択すると「説話日誌」を鑑賞する事ができます。
・説話日誌には、選択しなかった分岐点のストーリーも記録されています。

-朝の国・都の説話集に外伝5種を追加しました。
・朝の国・都の説話8種をすべて完了すると、最初の外伝「高胤伝」を始める事ができます。
・外伝は「高胤伝」「蓮花翁主伝」「チャン・デスン伝」「廃世子伝」「旅人伝」の順に進行でき、前のストーリーを完了すると次のストーリーを進行する事ができます。
・完了した外伝は説話日誌として記録され、それ以降は外伝を選択して内容を鑑賞する事ができます。
-朝の国・都のマップに新規地域「モッコル村」「原進宮」「巨口鬼窟」を追加しました。
・該当地域には静かな祭壇が設置されます。
・該当地域に入場すると、地形知識を獲得する事ができます。
-ボス知識6種を追加しました。
・三神、不可殺、ウトゥリ、鼻荊郎、志鬼、薔花紅蓮
・既存の三神伝、不可殺伝、ウトゥリ伝で次の依頼を完了した冒険者様に知識を支給いたしました。
| 区分 | 依頼名 | 支給されたボス知識 |
|---|---|---|
| 三神伝 | 話す準備 | 三神 |
| 不可殺伝 | 二歩前進または鋼鉄でできた体 | 不可殺 |
| ウトゥリ伝 | 緊急事態 | ウトゥリ |
黒い祠
開発者コメント
読むだけで科挙に合格できるという、秘密めいたあんちょこ。しかし、それを読んだ者は馬鹿になって戻ってくるという物語。
踊りで病を治すという奇妙な噂を持つ男の物語など、様々な説話をお楽しみいただく中で、新たなボスと出会うことになります。
登龍洞窟の「鼻荊郎」、沈花沼の「薔花紅蓮」、モッコル村の「志鬼」が黒い祠に登場します。
新規ボスはすべて難易度「六災シニ」までアップデートされました。
また、8月にアップデートされた「三神」「不可殺」「ウトゥリ」にも難易度「六災シニ」を追加いたしました。
さらに、朝の国・都の黒い祠ボスを制圧する際、出征キャラクターの変更が可能となります。
精気の効果に「出征交代時、HP回復」効果を追加し、より戦略的にプレイしていただけるようになります。
新たに追加される朝の国・都の黒い祠ボスとともに、最後までお楽しみいただければと思います。
[新規ボス]
-黒い祠に新規ボス「鼻荊郎」「薔花紅蓮」「志鬼」を追加しました。

▶登龍洞窟(鼻荊郎)
▶沈花沼(薔花紅蓮)
▶モッコル村(志鬼)
・該当ボスの説話を完了すると挑戦する事ができます。
・黒い祠の他のボスと同様に、「太陽、月、地」の精気を持っています。
・一災シニから六災シニまで、6つの難易度で構成されています。
・段階ごとに初征服報酬を獲得する事ができます。
| 段階 | 初征服報酬 |
|---|---|
| 一災シニ | 弘益の火種 1個 |
| 二災シニ | 弘益の火種 1個 |
| 三災シニ | 弘益の火種 2個 |
| 四災シニ | 弘益の火種 2個 |
| 五災シニ | 弘益の火種 3個 |
| 六災シニ | 六災シニ報酬袋 (弘益の火種 3個、最高級経験の書 1,000個) |
[武神祭の会場、忽本、三神堂神木]
-黒い祠の「武神祭の会場(ウトゥリ)」「忽本(不可殺)」「三神堂神木(三神)」に難易度「六災シニ」を追加しました。
▶武神祭の会場(ウトゥリ)難易度「六災シニ」の例
・該当ボスの五災シニ完了後に挑戦する事ができます。
・すべての難易度で、闇の精霊レベルに応じた完了報酬と「弘益の火種」「弘益の炎」の獲得確率は同一です。
・難易度「六災シニ」を完了すると、初征服報酬として「六災シニ報酬袋」を獲得する事ができます。
-「武神祭の会場(ウトゥリ)」五災シニ以上の難易度では、ウトゥリの指名、竹葉軍の隊長の指名バフが強化され、ボスのHPが大幅に減少します。
-「武神祭の会場(ウトゥリ)」では、ウトゥリ軍と竹葉軍兵士の個体数が20%減少します。
-「忽本(不可殺)」五災シニ以上の難易度では、燃え上がる鉄の個数が減少します。
-不可殺が燃え上がる鉄を吸収して攻撃する際に回復するHPが減少します。
-不可殺が変身する際に回復するHPが減少します。
-不可殺が地面を掘って攻撃した後に飛び上がる際のダメージ量が減少します。また、ボスが打撃に成功した際にキャラクターに適用されていた状態異常効果を削除しました。
・飛び上がった後の叩きつける攻撃は、従来通り維持されます。
[黒い祠の精気]
-精気を使用して出征キャラクターを交代する際、HPを回復できる能力値「出征交代時、HP回復」を追加しました。
・該当の精気は最大3回まで強化する事ができます。
| 精気の能力値 | 内容 |
|---|---|
| 1 | 黒い祠で出征キャラクター交代時、HP10%回復 |
| 2 | 黒い祠で出征キャラクター交代時、HP20%回復 |
| 3 | 黒い祠で出征キャラクター交代時、HP30%回復 |
・該当の能力値は、朝の国・都に登場する黒い祠を進行する際に活用する事ができます。
(三神堂神木、忽本、武神祭の会場、モッコル村、沈花沼、登龍洞窟)

-「太白の精魂」を追加しました。
-「太白の精魂」を使用すると1時間、黒い祠および練習モードで活用できる精気の最大値が現在の数値から5個増加します。
・戦闘力2,300以上の場合、該当アイテムを使用する事ができます。
・すでに該当アイテムの効果が適用中の場合、使用する事ができません。
・アイテムの持続時間満了後、精気をリセットすると黒い祠に入場することができます。精気をリセットする際、行動力は消費されません。
※使用後はゲームにログインしていない状態でも持続時間は減少します。
変更・追加・改善コンテンツ
怨鬼の夜、黒い太陽
-怨鬼の夜および黒い太陽に登場するボス「大チョウキ」「ライテン」の制圧報酬および登場数を調整しました。
・「大チョウキ」「ライテン」制圧報酬の週間交換回数を調整しました。(2回 → 1回)
・大チョウキ報酬箱I~VIおよびライテン報酬箱I~VIを使用した際に獲得できる報酬量が従来比2倍に増加します。
・怨鬼の夜、黒い太陽を進行中に登場する「大チョウキ」「ライテン」が、従来の2体同時に登場する方式から1体のみ登場するよう変更しました。
-「大チョウキ」「ライテン」制圧報酬を獲得できるランキングを従来比2倍に拡大しました。
[大チョウキ]
| ランキング | 報酬 | |
| 変更前 | 変更後 | |
| 1位 | 1位~2位 | 大チョウキ報酬箱VI |
| 2位~10位 | 3位~20位 | 大チョウキ報酬箱V |
| 11位~25位 | 21位~50位 | 大チョウキ報酬箱IV |
| 26位~50位 | 51位~100位 | 大チョウキ報酬箱III |
| 51位~100位 | 101位~200位 | 大チョウキ報酬箱II |
| ~100% (ランキング外の参加人員) |
~100% (ランキング外の参加人員) |
大チョウキ報酬箱I |
[ライテン]
| ランキング | 報酬 | |
| 変更前 | 変更後 | |
| 1位 | 1位~2位 | ライテン報酬箱VI |
| 2位~10位 | 3位~20位 | ライテン報酬箱V |
| 11位~25位 | 21位~50位 | ライテン報酬箱IV |
| 26位~50位 | 51位~100位 | ライテン報酬箱III |
| 51位~100位 | 101位~200位 | ライテン報酬箱II |
| ~100% (ランキング外の参加人員) |
~100% (ランキング外の参加人員) |
ライテン報酬箱I |
・「黒い石神殿呪文書」の獲得確率は従来と同一です。
キャラクター
-[ハクレン] 「凍りついた月」スキルの「ジャンプ中、ダメージ減少」「キャッチ不可」効果が、より素早く発動するよう改善しました。
-[ハクレン] 「霧氷烈華」スキルのパッシブ効果のうち「スキル使用時、20秒間深化:攻撃速度、移動速度減少、出血効果耐性」が活性化された際、「適用中のバフ情報」画面でも確認できるよう改善しました。
-[ハクレン] 「霧氷烈華」スキルのパッシブ説明に、発動条件と持続時間に関する内容を追加しました。
-[共通] 下記クラスのスキルの説明「有害効果を除去」を「スキルによる有害効果および記憶刻印火傷効果を除去」に改善しました。
| クラス名 | スキル名(効果) |
|---|---|
| ドラカニア | イオン化 |
| セージ | 亀裂の環 |
| シリウス | 四聖神舞:朱雀 |
| ソーニン | 木:曲 |
システム
-「協同討伐隊:白枝の木の森」のロンの鏡が突進するギミックにおいて、鏡のHPが30%減少します。
修正コンテンツ
キャラクター
-[ハクレン] 「冰柱霜華」スキルの「コンボ:氷の幻影」使用後、「蒼霜」スキルを予約使用すると、即時スキルに繋がらず仕上げ動作を行う現象を改善しました。
-[シリウス] 「天雲」スキルの「コンボ:雲脚」がONの状態で、地形が高かったり傾斜が急な場所で移動するとスキルが中止される現象を改善しました。
-[ランサー] 「神聖突撃」スキルを使用する際、モンスターや他の冒険者の頭上に乗ってしまう現象を改善しました。
-[ドラカニア] 「大いなる斬撃」スキルで前方ガード状態のキャラクターを貫通して攻撃する際、記憶刻印火傷効果が適用されない現象を修正しました。
-[ドーサ] 「秋雷」スキルで前方ガード状態のキャラクターを貫通して打撃する際、記憶刻印火傷効果が適用されない現象を修正しました。
-[くノ一] クレナイの走るモーションが表示される現象を修正しました。
-[ブレイドスピリッツ/ブレイドアウェイク] 「大旋風」スキルで追加攻撃する際、浮かす効果ではなくノックバック効果が適用される現象を修正しました。
システム
-歪んだ悪夢中に、先週の歪んだ悪夢の痕跡に入場可能な現象を修正しました。
-狩場で獲得可能な戦利品リストに、終了したイベントアイテムが表示される現象。
※実際には獲得できません。
UI
-闇の地の左上のタイムテーブルボタンをタップした際、以前のコンテンツタイムテーブルに移動する現象を改善しました。
-隠された外城跡で「近衛隊長」と戦闘中に終了した際、HPが表示されたまま残る現象を修正しました。
アップデート事前案内
ナイトメア
-11月18日(火)のメンテナンス時に、「ナイトメア:トシュラ」を「ナイトメア:翡翠星の森」へ変更する予定です。
・保有中の「冒険できる時間」はリセットされません。
・11月17日(月)0時以降も、NPC「夢の導き手」を通じて「守護の灯火」を正常に購入でき、メンテナンス後も購入可能回数はリセットされません。
・トシュラから翡翠星の森へ変更されても、悪夢の烙印デバフはリセットされません。
-「ナイトメア:翡翠星の森」の段階ごとに戦闘可能な対象を下記のように変更します。
| 段階 | 戦闘可能な対象 |
|---|---|
| 1~3 | ギルドメンバーおよび他の冒険者との戦闘が可能 |
| 4~5 | ギルドメンバーを除いた他の冒険者との戦闘が可能 ※ギルドメンバーを除いた他の冒険者は「不明の冒険者」と表示されます。 |
イベント
開始イベント
ギルドリーグ優勝予想イベント!
・イベント進行期間:11月11日(火)メンテナンス後~11月16日(日)23:59まで
「黒い祠」新規ボス制圧!
・イベント進行期間:11月11日(火)メンテナンス後~12月1日(月)22:30まで
終了イベント
・カボチャのコイン収集イベント
・シャカトゥの特別提案
・朝の国・都ボス制圧イベント
パール商店
11月11日(火)のメンテナンスにより追加された新商品は、下記のリンクを通じてご確認いただけます。
今後とも「黒い砂漠モバイル」をよろしくお願いいたします。
「黒い砂漠モバイル」運営チーム